
脂肪吸引とは
脂肪吸引とは、カニューレという細長い管を使って、体内の皮下脂肪を吸い出す施術です。
脂肪吸引した箇所はリバウンドしにくくなると聞いたことはありませんか?
これは事実で、理由は、成人になると脂肪細胞の数自体は増えなくなるからです。
成人が太るのは、手持ちの脂肪細胞が大きくなった結果にすぎません。
脂肪吸引では、この脂肪細胞を物理的に取り除いてしまうので、
残った脂肪細胞が多少大きくなったところで、以前ほど見た目に影響しなくなるというわけです。
脂肪吸引では、脂肪細胞を物理的に除去。相当な不摂生をしない限りリバウンドしないと考えられる。

脂肪吸引は、今ある皮下脂肪を取り除くというシンプルなものですが、使用する機材によって、吸引のメカニズム(どのように吸引するか)が異なります。ですから当然、身体への影響も変わってきます。例えば、以前は先端に刃のついたカニューレを使って、脂肪を周辺組織から削り取るような方法が主流でしたが、脂肪の周りにある線維組織を断裂させてしまうため、肌が綺麗にひき締まらず、たるみが残ってしまうことも少なくありませんでした。
従来の脂肪吸引は周辺組織へのダメージが大きく、ダウンタイムの長期化や知覚鈍麻、繊維組織の断裂による凸凹や弛みを引き起こすリスクが高かった。

最近では、超音波を用いてあらかじめ脂肪組織をやわらくしてから吸い出すという方法もあり、こうした施術では、脂肪の除去とともに肌の引き締め効果が期待できます。
ベイザー脂肪吸引もその一つで、当院ではこれをメイン機材として活用しています。吸引時に周辺組織を傷つけない(=引き締め効果が得られ、ダウンタイムを軽くすことができる)ということと、繊細なボディデザインに適しているという点などを総合的に判断し、現存する脂肪吸引危機の中で最良のものと判断しているのです。
-
- 超音波で脂肪を融解してから回収するので、温存された繊維組織が皮膚を引き締め、ダウンタイムを軽減。


東京院が手がけた脂肪吸引の症例写真をご紹介します。
症例に寄せるドクターの思い、こだわりポイントも
是非参考になさってください。
ベイザー脂肪吸引
脂肪吸引
女性・26歳
お腹と腰の脂肪吸引でメリハリのあるボディに
ベイザー脂肪吸引
脂肪吸引
女性・38歳
はみ出た脇肉がスッキリ改善
ベイザー脂肪吸引
脂肪吸引
女性・35歳
脂肪吸引でふくらはぎから足首のラインを改善
ベイザー脂肪吸引
脂肪吸引
女性・23歳
脂肪吸引で外ももと内ももがスッキリ
ベイザー脂肪吸引
脂肪吸引
女性・22歳
脂肪吸引でくびれのあるスッキリお腹に
ベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引)
脂肪吸引
男性・28歳
シックスパックのたくましい肉体に
ベイザー脂肪吸引
脂肪吸引
女性・36歳
脂肪吸引で顎のたるみが解消
ベイザー脂肪吸引
脂肪吸引
女性・23歳
顔(頰/顎下)のベイザー脂肪吸引
ベイザー脂肪吸引
脂肪吸引
女性・30歳
スッキリとしたフェイスラインに
ベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引)
脂肪吸引
男性・31歳
脂肪吸引で作るたくましい腹筋
施術名 | ベイザー脂肪吸引 |
---|---|
施術概要 | ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。 |
施術費用 | モニター料金/1部位 ¥270,000〜¥380,000(税込¥297,000〜¥418,000) モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。 ▷【脂肪吸引モニター募集】 |
施術の副作用・リスク | 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。 |

実際に当院で手術を受けてくださった
1,000名以上のモニター様のご意見を集計。
「当院で施術を受けることにした決め手は?」
との質問に最も多くいただいた回答ベスト5と、
その具体的内容をご紹介します。

脂肪に特化した診療を行うTHE CLINIC では、脂肪吸引をほぼ毎日行い、技術と経験値を高めています。 また、スタッフの多くがTHE CLINIC の脂肪吸引を経験。不安を和らげるリアルな体験談をお伝えしています。

THE CLINIC は、ベイザーリポ研究会から国内ドクターへの技術指導を任されています。指導したドクターは250名以上。美容外科はもちろん、大学病院や国立医療センターのドクターも参加しています。(2018年12月現在 THE CLINIC 調べ)

近年、他院の脂肪吸引の失敗相談が増加しています。そのため、THE CLINIC では脂肪吸引の修正外来を開設。セカンドオピニオンや実際の治療、情報提供まで幅広く活動しています。

カウンセリングは、すべてドクターが行います。営業目的のカウンセラーでは、医学に基づく正しい診断とアドバイスはできないからです。施術を担当するドクターが、お悩みやニーズをしっかりお伺いし、最適な方法をご提案します。

日本麻酔科学会 認定専門医が在籍するTHE CLINIC では、安全管理を徹底しています。 体への負担が少ない静脈麻酔法で、リラックスして施術を受けることが可能です。もちろん途中で麻酔が切れる心配もありません。

1Day 脂肪吸引
安全性と技術力はそのままに、より低予算・小範囲・低侵襲な脂肪吸引。相談から施術まで1日で完結。
ベイザー脂肪吸引(ベイザーリポ)
体への負担は最小限で、多くの脂肪を吸引。
技術指導クリニックが施す、次世代の脂肪吸引法。
4D脂肪吸引®️(4Dリポ)
有資格者にだけ提供が許される特殊な脂肪吸引技術で、女性らしい魅力的なラインをデザインします。
経験豊かで専門性の高いドクターが
多数在籍しています。
THE CLINIC(ザ・クリニック)には、美容外科、形成外科領域のみならず、がんや麻酔など、様々な領域のスペシャリストが在籍しています。
統括指導医の大橋昌敬医師は日本美容外科学会専門医、日本外科会認定医、日本胸部外科学会認定医です。東京院院長の中居弘一医師は日本美容外科学会専門医であると同時に、ベイザー脂肪吸引の最高位資格「TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医」も取得済みです。横浜院院長の加藤敏次医師は日本形成外科学会専門医と、ベイザー脂肪吸引の上級資格「VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医」を所持しています。名古屋院と大阪院で院長をつとめる福田越医師は、「コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医」や「VASER Lipo認定医」といった美容系の資格に加え、日本麻酔科学会認定専門医も取得済みです。福岡院院長の志田雅明医師は、外科専門医、消化器外科専門医、がん治療認定医を取得するなど、がん治療のスペシャリストでもあります。 本サイトに掲載されている医学情報は、すべてこうした専門性の高い医師の情報提供に基づき作成されました。

東京院院長中居弘一医師
経歴
-
- 1975年
- 大阪府生まれ
-
- 2002年
- 滋賀医科大学医学部医学科卒業
滋賀医科大学 脳神経外科 入局
-
- 2003年
- 医仁会 武田総合病院 脳神経外科入職
-
- 2005年
- 大塚美容形成外科 入職
-
- 2009年
- 大塚美容形成外科 金沢院院長 就任
-
- 2011年
- 湘南美容外科クリニック 新宿本院 技術指導医長 就任
-
- 2012年
- 湘南美容外科クリニック 新宿本院院長 就任
-
- 2013年
- THE CLINIC 大阪院院長 就任
-
- 2017年
- THE CLINIC 東京院院長 就任
資格
- 医師免許
- 日本美容外科学会専門医
- コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医
- VASER Lipo認定医
- VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医
- TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医
所属学会